エイプリルフールの嘘の時間帯は何時まで?由来と意味を紹介

 

4月1日といえばエイプリルフールです。

清く正しく生きている皆様におかれましては年に一度の嘘解禁日となります。私ですか?無関係で年中嘘吐いてます。

そんなエイプリルフール、嘘を吐いていい時間に制限があるのはご存知でしょうか。

嘘の様な本当の話であるエイプリルフールで嘘を吐いていい時間、そしてその由来と意味についてご紹介します。

エイプリルフールの由来と意味

 

エイプリルフール(April Fools’ Day)はその名にある通り4月(April)のイベントで、日本だと「四月馬鹿」なんてドストレートな翻訳がされています。

この日が意味するものは言うまでもなく「嘘を吐いていい日」というのは世界的にも有名で、エイプリルフールには日本でも嘘のニュースが流れたり、企業のHPが嘘の新商品情報やおかしな見た目に変えたりと受け入れられています。

しかしそんな有名なエイプリルフールの由来についてはっきりとしたものはなく、由来とされる説がいくつもあるといった状態です。

由来とされる説の中で一番有力視されるものが、フランスの新年説です。

 

エイプリルフールの由来はフランスの新年説

昔のヨーロッパでは3月25日が新年の始まりとして、4月1日までは春の祭りを開催していました。

しかし1564年にフランスのシャルル9世が今ではお馴染みの1月1日を新年とする暦を採用すると、これに反発した人たちが4月1日を「嘘の新年」としてお祭り騒ぎを始めました。

これに怒ったシャルル9世はこの騒ぎに参加している人たちを全員逮捕、処刑してしまったのですが、この中に13歳の少女がいたことが発覚して民衆はシャルル9世に対して抗議。

この事件を忘れないためにと、その後も4月1日を「嘘の新年」も毎年盛大に祝うようになったのが、エイプリルフールの由来であるという説です。

ちなみに13歳で処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」のお祝いとして、その日は嘘をついてはいけないという風習も生まれましたが、エイプリルフールが世界的に有名になっていくにつれてこの「嘘の嘘の新年」は次第に薄れていってしまいました。

スポンサーリンク

エイプリルフールの時間制限

 

由来がはっきりとしないだけに、このエイプリルフールの時間制限もどこまで本当かいまいちはっきりしません。

その日がその日だけに「エイプリルフールに時間制限があるというのが、エイプリルフールの嘘なんじゃないか?」なんて言われたりもしています。

しかしローカルルールに近いものですが、エイプリルフールで嘘を吐いていいのは午前中だけという時間制限は実在するようです。

この時間制限には午前中に嘘を吐き、午後には嘘のネタばらしをするためという意味があるそうです。

ちなみにこの時間制限の由来はイギリスにあるようです。

 

エイプリルフールの時間制限はイギリスが由来説

イギリスでは5月29日を王政復古の記念日「オークアップルデー(Oak Apple Day )」と定めています。

このオークアップルとはナラのことで、オークアップルデーではこのオークアップルを上着のボタンに刺して、国王に忠誠を誓うという習慣があります。

ただしそれは午前中だけのことで、午後は外すことが許されます。

この習慣がエイプリルフールの時間制限の由来であるとされています。

 

エイプリルフールの時間帯、由来と意味まとめ

清く正しく生きる皆様にとって重要なガス抜きの日であるエイプリルフール。

普段は吐けないような嘘も、この日だけは許してもらえることでしょう。

ただし「人を傷つけるような嘘はダメ」といったマナーを気にする人や、「エイプリルフールに吐いた嘘は1年間叶わない」といったジンクスもあるため、嘘を吐くときは時間制限と併せてご注意ください。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。