初詣のおみくじの小吉と末吉はどっちが良い?意味の違いを紹介

 

大吉と大凶。

初詣で中身が見えるおみくじにこれしか入っていなければ、どっちを引きますか?

よっぽどひねくれていない限り大吉ですよね。

しかし大吉と大凶ではなく、小吉と末吉しか入っていない場合はどっちを選びますか?

「小は小さいから末吉より下?でも末ってことは一番最後、つまり末吉は小吉より下?」

違いがわからずに、だいたいの人は勘でとってしまうのではないでしょうか。

そこで今回はこんな場合にも迷わないよう、初詣のおみくじの小吉と末吉はどっちが良いのか、どんな意味の違いがあるのかご紹介。

初詣の場合以外にも、普通のおみくじを引く場合でも使える知識です!お得!

小吉と末吉はどっちが良い?

 

クラスの全員が桃太郎。

最近の学芸会では全員が主役になれることもあるそうですが、おみくじの世界は厳しいため、小吉を引いた人も 末吉を引いた人も同じ運勢というわけにはいきません。

結論から言うと、小吉 > 末吉の順番になります。

まず小吉ですが、吉がつく運勢の中でトップに君臨するは大吉で、その次に中吉、そして小吉と続きます。

つまり上から3番目に位置するのが小吉です。

末吉はというと、小吉もしくは吉の次に位置する運勢。末吉は名前の通り、吉の中では末っ子です。

つまり

大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶

 

こうした並びになるため、小吉のほうが末吉より上に位置しているということになります。

ちなみになんで末吉が

「小吉もしくは吉の次」

とあいまいなのかと言いますと、地域によって入っている運勢の種類に違いがあり、今回を例にすれば吉が入っていないおみくじも存在します。

更に地域によっては運勢の並びにも違いがあり、今回は一般的に使われていることが多い並びでご紹介させていただきました。

 

小吉と末吉は意味に違いあり

 

小吉は名前っぽいですが、末吉は名前っぽくないです。

こんな違いだったらわざわざ見出しをつけませんね、怒られます。

吉の中で大吉が一番上、続いて中吉、小吉と続くのはご紹介した通り。

おみくじでこれらが意味するところは、引いた人のそのときの運勢です。

ともすれば、末吉は小吉より下に位置するだけの運勢と思われそうですが、侮るなかれこの末吉、実はとんだワイルドカードなのです。

「末吉は名前の通り、吉の中では末っ子です」と書きましたが、これは並べる場合の話であり、末吉の末にはもう一つの意味があります。

末吉に隠された意味

それは「末広がり」の意味。

日本人なら縁起の良い言葉として思い浮かぶ末広がり。

その言葉の意味を持つ末吉は「これから未来に向けて運が開けていく運勢」とされ、大吉の上というわけではないですが、小吉の下というわけでもないという不思議な評価をされてます。

未来に向かって運が開けていくこの末吉は、ひょっとしたら我々に一番勇気をくれる運勢かもしれません。

年明けすぐの初詣から末広がりとは、なんだか縁起がよろしいですね。

私も同じ末っ子として、是非仲良くしていきたいです。

 

小吉と末吉のまとめ

初詣のおみくじで引ける小吉と末吉のどっちが上か、そしてどんな違いがあるのか書いてきました。

どっちかというと、並びの上では小吉のほうが末吉より上に位置します。

ですが、末吉は末広がりの運勢で、未来に向かって運勢を切り開いていってくれる運勢です。

あいまいになってしまいますが、

  • 小吉の方が運勢は上
  • 末吉は将来有望

 
 
しかし末吉でも小吉でも、もちろん大吉や凶であっても、引いただけで何もしなければ意味がありません。

引いたおみくじの運勢だけではなく、どんな内容が書いてあるかを確認し、それを参考に自分の行動を意識することで、良い運勢はこちらに向かってきてくれることでしょう。

 

おまけ:引き方いろいろなおみくじ

おみくじを引く。

さてどんな光景を思い浮かべましたか、私の場合は箱に手を突っ込んで紙片を取り出す光景です。

筒状の木箱を振って棒を出す方法や、自動販売機やガチャガチャが導入されているおみくじもあり、埼玉県の川越氷川神社ではおみくじを釣り上げたりと、引き方にもいろいろな種類が存在します。

引き方ではないのですが、京都府の貴船神社のおみくじは引いたときには何も書いておらず、引いたおみくじをご神水に浸すことで文字が浮かび上がってきます。

 

うーむさすがは京の都、やることが一味違う。

おみくじも場所や時間によって変化していくんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です