大好きだった彼が冷たい。
大好きだった彼女と会うとイライラする。
それは恋人との乗り越える試練の一歩「けん怠期」かもしれません。
けん怠期で喧嘩別れ・・・なんて事になると、一生後悔する可能性もあります。
今回は、恋人は付き合って3ヶ月がけん怠期って本当?理由や乗り越えかたも紹介していきますので、別れる前にまずは本当に嫌いになってしまったのか、恋人とのけん怠期なのか判断してみてくださいね。
けん怠期と症状
そもそもけん怠期とは、「相手に飽きてしまって刺激がない状態」のことを言いますが、本当にけん怠期というものはあるのでしょうか。
主にけん怠期は
- 恋人と居るより一人の方が楽になってしまう
- ドキドキしなくなる
- 遊んだり会うのが義務的になる
- いちいち恋人の発言にイライラする
- 楽しかったおしゃべりやデートが楽しくない
などの症状が出るようです。
他にも、喧嘩っぽくなった。会話が少なくなった。ときめきがないなどもありますが、要は「悪い意味で恋人に慣れてしまう」ことです。
絶対に訪れるわけでもありませんが、実際にけん怠期になっている恋人やカップルが居るのも事実です。
けん怠期は付き合って3ヶ月?
けん怠期になったり、症状が出始めるのは主に
- 3ヶ月
- 半年
- 1年
- 3年
など3の倍数付近にけん怠期になるそうです。
主に3ヶ月はなりやすい
また3ヶ月のけん怠期は多くの恋人が経験しており、特に付き合い始めて3ヶ月目がけん怠期になりやすいと言われています。
ですから、恋人は付き合って3ヶ月がけん怠期というのは、本当です。
また、他の月よりも3ヶ月目が一番なりやすいようでした。
けん怠期になる理由
付き合い始めの恋人達は、ハートマークいっぱいでドキドキワクワクするものです。
ですが3ヶ月経つと、相手のことを知ろうとしなくても大体どうやって返事が返ってくるかや、こうしたら喜ぶ・怒るなどもわかってきます。
そうすると、意識しなくても雑に扱ってしまったり、ドキドキワクワクがなくなった。と考えてしまい、気づかぬうちにけん怠期に入っていく
のが理由だそうです。
どれくらいけん怠期は続くのか
付き合って3ヶ月はあっという間ですが、けん怠期は良い雰囲気を作りにくかったり喧嘩をすることが多いでしょう。
なので、付き合って3ヶ月よりとても長く長く感じます。
このけん怠期がいつまで続くかは人それぞれなので、はっきりとしたことは言えません。
ですが、けん怠期を少しずつなくす方法や、乗り越える方法ももちろんあって環境を少し変えたり恋人を想い合うことで意外にもすぐにけん怠期が終わることもあります。
早くけん怠期を終わらせて元に戻りたい!と思う恋人は多いと思うので、理由を探り乗り越える方法を下記で紹介していきます。
けん怠期を乗り越える方法
けん怠期を乗り越える方法はまず、何が理由か考えてみることです。
少し時間を空けゆっくりと考えてみましょう。
全て恋人が悪いでしょうか?自分に非はないですか?冷たくしていませんか?
まずは相手を責めるより、自分はどうか一度理由を考え見つめ直してみてください。
距離を置く
いつも一緒にいて刺激が足りなくなっていませんか?
一緒にいるのが義務になっていませんか?
たまには一人の時間も作って一度お互いに距離をもってみましょう。
そうすることで、相手がどれだけ大切だったか、いなきゃどれだけ寂しいか相手もわかるはずです。
これがまずけん怠期を乗り越える第一歩となるでしょう。
旅行に行く
毎回同じデートコース・いつも同じ家ではなく、いつもは行かない場所に行ってみたり、遠出して旅行にいってみるのも良いでしょう。
旅行に行くことで、ハプニングが起きたり、お互い知らない場所で頼り合うことで、恋人の大切さがわかるはずです。
またお互いに知らない場所の遠出は特におすすめで、二人で探り合い助け合うことで仲が深まるでしょう。
おしゃれをしてみる
いつもより念入りにおしゃれをしてみたり、女性ならヘアースタイルを変えてみましょう。
これは女性だけでも男性だけでもダメなのでお互いの努力が必要です。
小さいことですが、その小さい刺激や違いがあるだけで、乗り越える方法になります。
また二人で買い物してから、着替えてデートするのも良いですね。
振り返る
けん怠期は恋人の悪いところばかり見えてしまいますが、一旦忘れて思い出を振り返ってみましょう。
付き合い始めは、どんな感じでしたか?
あなたが辛い時助けてくれたのは誰でしたか?
恋人からのサプライズや一緒に乗り越えたハプニング、一緒に行ったデートスポット忘れていませんか?
嫌なことは一度考えるのをやめて、良いところを見つめ直してみてくださいね。
また、相手はどんな事に喜んでくれたか、どんな事で笑ってくれたか考えて、行動に移してみましょう。
恋人と付き合うのに大切な事
けん怠期が来ても来なくても、付き合うのに大事な事は相手への思いより。
長く付き合っていくうちに連れて、相手を知るにつれて不思議と忘れてしまいがちです。
付き合い始め恋人にしてあげたサプライズや、感謝の気持ち忘れていませんか?
あなたの恋人への接し方・あなたが好きだと思った恋人の良いところを一度思い返してみてください。
まとめ
付き合って3ヶ月に恋人とのけん怠期がやってくるのは本当です。
ですが、けん怠期が来ない人もいれば、けん怠期で別れてしまうことがあるのも事実です。
まずは、自分を見つめ直し少し時間をおいて、どうやってけん怠期を乗り越えようか、理由を考えてみてくださいね。
大好きで付き合った彼氏や彼女。
絶対解決策はあるはずです!
コメントを残す