「スポーツ大会やイベントの開会式挨拶を頼まれた」
でも、挨拶なんてしたことないし、何を話していいかわからない。
調べてもなかなか、文章を考えられない人は、例文を。
少し味のある自分流の例文を考えたい人はポイントを抑えて、みなさんの前で恥ずかしい思いをしないよう、ここで開会式の挨拶のポイントや例文を紹介していきます。
開会式の挨拶のポイント
急に開会式の挨拶文を考えるとなっても、なかなか難しいものだとは思いますので、まずはじめにポイントを押さえておきましょう。
- 開会式挨拶の時間
- わかりやすい言葉
- 挨拶文の構成
ここの部分をしっかりと押さえていきましょう。
開会式挨拶の時間
どんな挨拶でも言えることですが、挨拶は長すぎても短すぎてもダメ。
長すぎると飽きてしまうし、短すぎると挨拶の内容が伝わらないことがあります。
学生の頃を思い出してみると、入学式の開会挨拶や、校長先生の話長くて飽きませんでしたか?
そうならないように、開会式の挨拶の時間は長すぎず短すぎずの約1〜2分を目安に文章を考えていきましょう。
わかりやすい言葉
どんなイベントの開会式挨拶をするのかにもよりますが、参加する人に合わせて言葉を使いを選んでいきましょう。
例えば、子供の運動会で挨拶するならば、大人にも子供にも伝わる話し方が良いです。
難しい言葉を述べたところで、子供には伝わらないので、子供にも少し配慮して挨拶文を考えましょう。
挨拶文の構成
まず文章を書くときに一番大事なことは文の構成。
どんな内容の挨拶にするのかを明確にし、構成を考えておくと、とても文章が作りやすく、イベントの内容に沿って挨拶文を作ることができます。
主な構成の例としては
- 挨拶
- 自己紹介
- 開催を祝う言葉
- イベントの目的
- 留意点(怪我の防止など)
- 参加者を励ます挨拶
挨拶
「おはようございます」「こんにちは」まずは、どんなことでも挨拶から。
子供たちがいるようなイベントであれば、子供たちが挨拶しやすいよう、少し間を開けてあげたり、挨拶しやすい工夫をするのも良いですね。
自己紹介
企業名や役職などの後に自分の名前などの自己紹介。
あなたが誰かわからない人もいる可能性があるのは自己紹介は必ず入れましょう。
開催を祝う言葉
天候について触れたり、無事開催できてよかった。という文章を述べる。
また「無事開催できたのは、みなさんのおかげなのでありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。
イベントの目的
今回開催されるイベントはどんな目的でなんのためにするのかと言うのを明確にする。
またこのイベントをして、どんな計画があるかについても触れておくと良いかもしれません。
留意点(怪我の防止など)
運動会などのイベントや、スポーツ大会などでは、しっかり準備運動をして怪我をしないようになど注意点などを述べる。
参加者を励ます挨拶
有意義なイベントになるよう、励ましの言葉を述べ締めの挨拶にします。
例文
上記の構成はイベントがなんなのか、スポーツ大会なのか、運動会なのか、何かの式なのかによって変わってきますので、下記でイベント別で例文を紹介していきます。
必ず構成に沿って、挨拶しなければいけないわけではありませんが、話の内容が脱線して長くなりすぎないよう注意してくださいね。
運動会
保護者の皆様、園児のみなさんこんにちは。
(※声が小さいようであれば、もう一度挨拶してみる)
私はPTA会長の○○と申します。
本日は良い天気にも恵まれて、運動会を行う絶好の日和となり大変嬉しく思います。
先ほど、園児たちの入場の行進を拝見したところ、元気よく手足を降りしっかりと練習してきた成果、またこの一年間の成長を知ることができました。
園児のみなさんは、今日までたくさん練習してきた成果をまだまだ沢山発揮して、一生懸命楽しんで良い運動会にしましょう。
また今日のために、お忙しい中お集まりいただきました、来賓の方々並びに保護者の皆様に感謝を申し上げます。
年に数回しか無い子供の晴れ姿ですから、しっかりと目に焼き付けて、子供の成長ぶりを感じてください。
競技の中には保護者の皆様にもご協力、ご参加いただくものもございますので、ぜひ積極的にご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、園児のみなさんも、保護者のみなさんも怪我の無いようしっかりと準備運動をし、練習の成果を発揮していただきとい思います。
それでは今日いちにち張り切っていきましょう。
スポーツ大会
皆様こんにちは。
先ほどご紹介に与り(あずかり)ました、○○○スポーツ大会会長の△△△(名前)と申します。
本日はお忙しい中、沢山の方々にお集まり(ご参加)いただき大変嬉しく思います。
さて、○○○(イベント名)のスポーツ大会も、今回で○回目となりました。
おかげさまで、年々参加チームも増え現在では10チーム、100名の選手の参加となっています。
○○○(イベント名)は、地域の交流や活性化(目的)などを目的とし、回を重ねてきましたが、さらなる交流を深めるため、本日のスポーツ大会も力合わせて頑張っていきましょう。
またご臨席をいただきました、来賓者の皆様。
各チームを支えていただきました、関係者のみなさまにはこの場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
最後になりましたが、今日までの練習の成果を発揮し、怪我の無いようしっかりと準備運動も忘れず楽しんで取り組み、各チーム成果が出るようお祈りし、私の開会のご挨拶に変えさせていただきます。
研修講演会など
皆様こんにちわ。
今日は大変暑い中そしてお忙しい中、沢山お集まりいただきまして誠にありがとうございます。
ただいまご紹介頂きました○○○(企業名)の△△△(名前)と申します。
本日の研修講演会のテーマは「○○○」ということで、○○○の△△△先生を招きして、〜〜のことについて、ご講演をいただきます。
△△△先生は2010年に〜〜〜(略歴など)をしており、2016年に〜〜〜〜した、先生です。
短い時間ではございますが、皆様もこの研修講演会を有意義なものになりますことをお祈りし、開会のご挨拶に変えさせていただきます。
補足
開会式の挨拶だからと、硬くなりすぎるのはNG。
いろいろ調べてみたところ、フランクに自己紹介をしたり、伝わりやすい内容に変えてる人もいたので、ぜひ自己流の挨拶文を考えてみてくださいね。
まとめ
開会式の挨拶は、スポーツ大会や運動会または研修会などどんなイベントかによって例文が変わります。
ですが開会式の挨拶としては、
- 短すぎず長すぎない時間での挨拶
- 開会挨拶文の構成
- 参加者がわかりやすい言葉使い
が大事です。
また、自己紹介や挨拶お礼の言葉などは開会式挨拶に必須なので、忘れずに付け足すようにしてください。
コメントを残す