存じ上げておりませんの意味や敬語の正しい使い方と文例を紹介

 

敬語はビジネスシーンなどで使う場合は必須ですよね。

ですが普段使わない言葉でもありますので、間違って使ってしまうことも多々あると思います。

知らなかったり、知っていても間違って使ってしまっていたりすると恥ずかしい思いをするかもしれないのでここで勉強しておきましょう。

今回は、存じ上げておりませんの意味や敬語の正しい使い方と文例を紹介していきます。

また記事の最後では、失敗談も記載していますので自分の使い方が間違っていないか改めて見直してみてください。

存じ上げておりませんの意味

存じ上げておりませんは、わかりやすく言うと「分からない」や「知らない」という意味です。

ですが、この「存じ上げておりません」は対象が人の場合です。

物が対象の時は「上げて」を使わず「存じておりません」になります。

「存じ上げておりません」の使い方

A「◯さんが〜部署に移動になったのは、ご存知ですか?」

B「いいえ、存じ上げておりません」

など、「知りません。」という意味で使います。

 

敬語の正しい使い方

「知らない・わからない」の正しい敬語の使い方は謙譲語で「存じ上げておりません」です。

敬語の正しい使い方の例としては先ほども記載した通り

A「~さんはどこにいるのか?」

B「存じ上げておりません」

などの使い方をします。

自分より目上の人や社長などに「知らない・わからない」を使う場合は「存じ上げておりません」を使うのが正しい敬語の使い方です。

 

よく間違う使い方

また、敬語でよく間違いやすい使い方は「存じておりません」や「ご存知ではありません」などです。

意味は「分からない」や「知らない」などの意味ですが「存じておりません」は対象が違いますし、「ご存知ではありません」は使い方を間違っています。

「存じておりません」の対象は物や場所のときにつかいます。

否定的な意味で使う場合は、「ご存知」は使いません。

「存じておりません」の使い方

A「住所が〜に移動になったのをご存知ですか?」

B「いいえ。存じておりません」

 

など、人ではない物や場所などの場合は「上げて」を使いません。

「存じ上げておりません」と「存じておりません」は意味は一緒でも使う対象が違うので気をつけましょう。

また、目上なのでしっかりとした言葉を使おうと思いすぎて「存じ上げていらっしゃいませんでした」や「ご存知ではありません」など、間違った言葉は使わないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

使い方文例

「存じ上げておりません」の文例を紹介していきます。

例えば、AさんからCさんに担当が変わったとします。

そこで、「担当がCに変わったのを知っているか」聞かれた時に、答える場合は「いいえ。存じ上げておりません。」を使いましょう。

目上の人に、知っているか(対象は人)聞かれた時は、「存じ上げておりません」を使ってくださいね。

 

その他の敬語の正しい使い方

存じ上げておりませんは、「分からない」や「知らない」という意味でしたが、敬語と言っても、謙譲語・尊敬語・丁寧語などいろいろありますよね。

ここでは、謙譲語以外の尊敬語を少しだけ見ていきましょう。

 

尊敬語

「知る」の尊敬語は「ご存じ」です。

自分より目上の人や社長などに使います。

例えば、

A「〜に行ったことあるか?」

B「ご存じでしたか!」

というのが尊敬語です。

そのときは「知ってたんですね!」という言い方は間違いです。

丁寧語

「知らない・わからない」の丁寧語は、「分かりません」「「知りません」です。

例えば、

A:「~どこに行ったか知ってる?」

B:「すみません。わかりません」

などに使います。

意味は「存じ上げておりません」と一緒で否定をするときに使います。

 

スポンサーリンク

失敗談

ある失敗談を聞いたことがあります。

取引先と打ち合わせをしていた時、「~をご存知ですか?」とたずねてきました。

そこで「ご存知ではありません」と答えてしまいました。

ここでは、「存じ(上げ)ておりません」を使うのが普通ですよね。

このような間違った日本語を使っていることは多くあると思いますが、ビジネスシーンでは恥ずかしい思いをすることがあります。

一度間違えてしまったことは、しっかりと勉強し次は間違わないよう注意しましょう。

とはいえ・・・

敬語って難しいのでなかなか直すのは大変ですが。

 

まとめ

存じ上げておりませんは、「知らない・わからない」などの意味で使われます。

また、正しい敬語の使い方としては、対象が人の場合は「存じ上げておりません」を使い、対象が物の場合は「上げて」をとり「存じておりません」を使います。

意気込みすぎて「存じていらっしゃいませんでした」や「ご存知ではないです」などは使わないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

難しい言葉や漢字一覧

ネットで「←」を文末につける意味とは?左矢印の使い方なども紹介

「ご自愛ください」の目上の方への使い方や例文と返事の仕方

「かしこ」の意味とは|手紙での使い方や例文と男性が使わないわけ

「あしからず」を目上の人に使う方法と意味や使い方の例文を紹介

目上の人にあなたと言うのは失礼?敬語での言い方や使い方も紹介

「雄々しいと女々しいの対義語の意味と使い方の違いや例文なども紹介

こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。