仕事で出張したときや、一人で旅行をした時など一人で旅館やホテルに泊まることありますよね。
シーンとした部屋の中で一人でいると物音が気になったり、なにか気配を感じることはありませんか?
それは幽霊の仕業かもしれません・・・
でも旅館やホテルに幽霊がでるのは本当なのでしょうか?
ホテルや旅館に幽霊が出るのは本当かどうかと見分け方や対策を紹介していきます。
もし知らなければあなたは今日・・・金縛りにあってしまうかもしれません。
目次
ホテルや旅館に幽霊がでるのは本当?
幽霊が出るのは本当かどうかというのは、見た人にしかわかりません。
もし自分が幽霊見れない人だとしたら、信じがたいものですよね。
ですが、実際に幽霊が出ると言うホテルや旅館はあるそうです。
代表的な例として幽霊ではないですが座敷わらしが出る旅館。
ホテル名はふせさせていただきますが、テレビなどでも有名になりましたよね。
また関東のホテルなども幽霊がでると言われる有名なホテルがあるようです。
噂か都市伝説か嘘か本当かはわかりませんが、目撃情報があるのでホテルや旅館に幽霊が出るというのは本当のようですね。
スポンサーリンク
幽霊が出るホテルはどんなとこ?
では一体幽霊がでるホテルとはどんなところでしょうか?
調べてみたところ
- 自殺した人がいるホテル
- 昔病院があった跡地
- 殺人があったホテル
などがあるようで、主に誰かが亡くなったことがあるホテルは噂がおおいようですね。
でももし実際に誰かが亡くなっていても、ホテルや旅館側では教えてはくれないですし、知ることができません。
もちろん幽霊が出るかどうかも、泊まるお客さんにはわからないのです。
では、どうやって見分けるかご紹介していきましょう。
行く前に幽霊がでるか見分ける方法
幽霊がでるかもしれないと怯えながら泊まるのもいや。
もしも部屋に入って何かの怪奇現象があったらいや。
そんな人のために、ホテルや旅館に行く前に幽霊がでなさそうな部屋の見分け方や予約の仕方を紹介します。
角部屋をさける
キシキシとする音や「パキッ」となるポルターガイスト現象。
ポルターガイスト現象は、部屋の隅や角などで起りやすいと言われており、角や隅は幽霊がたまりやすいとも言われています。
なので、幽霊がでる確率やポルターガイスト現象が起きやすくなるようです。
まずは予約するときに、角部屋ではないかどうかを確認してください。
電話は予約でする
ホテルや旅館を予約する場合必ず電話ですること。
係の人が愛想が悪かったり、なにかすこしでも嫌だなと感じる場合はやめておきましょう。
またダンベルのような重たいものをもって電話予約し、そのものが急にグッと重くなる事があったら、危険信号のサインです。
せっかく泊まるホテルや旅館なので、係の人が良いほうがいいのは当たり前だと思うので、そのことも踏まえてホテルを予約する際は必ず電話で予約してくださいね。
ホテルの情報を調べてみる
そのホテルで何か事件や事故が行っていないかネットで調べてみる。
いろいろな事故物件を載せているサイトもありますので、まずはネットで検索してみてください。
ホテルに入ってから幽霊が出るか調べる方法
もうホテルに入ってしまったけど、この部屋なにかおかしい?そう思った時に幽霊がいるかどうか調べる方法を紹介します。
また空きがあれば部屋を変えてくれる旅館やホテルもあるかもしれないので、参考にしてくださいね。
入った瞬間空気が重い
部屋に入った瞬間なにか空気がおかしかったり変だと感じる場合。
あれ?なんかおかしいなと思った場合は、幽霊がいる可能性があるので部屋があいていたら変えてもらいましょう。
またこれはホテルや旅館以外のお店や家などでもありえますのでご注意を!
煙を調べてみる
たばこを吸う人なら、まずは座ってタバコに火をつけてみてください。
持ち歩く人は少ないと思いますが、お香や線香ろうそくでもOKです。
風がないのに、煙がゆらゆらゆれている場合や炎が揺れている場合は要注意。
何者かがいるかもしれません。
 
眠いだるいの症状がある
さっきまでは調子良かったのに、急に体がだるくなったり眠くなったりしてしまうことがあります。
あれ、なんか眠いなとそのまま寝てしまうと、寝ている間に金縛りになってしまうかもしれません。
異常があった場合は、対処法を試すかまずは部屋を変えてもらうのがよいでしょう。
お札がないか探してみる
額の裏、ベッドの下、とりあえずいろいろなところにお札がないか探してみる。
もちろん幽霊以外にも違うお札の場合もありますが、霊を避けるお札の場合もありますので注意してください。
幽霊が出る部屋だった時の対処法
上記に記載したいずれかが当てはまる場合、もしくはラップ音や怪奇現象があった場合の対処法としては
- 電化製品を切る
- 除湿する
- 手をたたく
- ファブリーズをかける
などがあります。
電化製品を切る
電化製品は湿気を作ってしまいますので、使っていない電化製品の電源は切る。
冷蔵庫やケトルなどもコンセントを抜いておきましょう。
除湿する
除湿機やエアコンなどをつけて、湿気をとりましょう。
幽霊は湿気がおおいと集まるそうなので、部屋は乾燥しますが幽霊には効果的な対処法。
簡単にできるものなので、ぜひ試してみてください。
手をたたく
幽霊は大きい音が苦手なようなので、手を何度か大きく叩いてみましょう。
大きい音に驚いて幽霊がいなくなってくれるかもしれません。
ファブリーズをかける
ファブリーズに入っているトウモロコシ成分が幽霊は苦手なようです。
部屋にあればそのファブリーズで。
なければ買ってファブリーズしましょう。
部屋や服の匂いもとれて一石二鳥!
スポンサーリンク
補足
私もどちらかと言うと霊感は強いので、一人でいるとき、トイレへ行く時など怖い事があります。
そういう場合は大抵何かしらいるんだと思いますが・・・
何か気配を感じたら、電気をつけてテレビの音量を大きくして、まずは誰かに電話をします。
怖いと思えば怖くなってしまいますので、何かしら音をたててみたり、怖くない方法を考える。
そう言った意味では、上記で書いた対処法を試してみるのがいいかもしれません。
まとめ
ホテルや旅館に幽霊がでると言うのは、どうやら本当らしいです。
なので幽霊が出ないよう、部屋を選んだり、選べない場合は対処法などをしていきましょう。
怖い話をすると幽霊がでるとよく言われているので、あまり考えすぎもよくありません。
快適に眠れるよう是非実践してみてくださいね。
コメントを残す