ドリフトって車が横に…おっとっと、これ以上は言えません。
受験シーズンともなればいろいろなことに気をつけなければなりません。
特に受験生へは言葉や縁起だけでなく、合格祈願の絵馬の書き方にも気を使ってあげましょう。
絵馬の書き方も正しい書き方かどうかで合格祈願のパワーが変わる…かもしれません!
受験生は勉強で忙しい。
そんなときに代理で書く場合の正しい書き方もご紹介します。
絵馬の由来
「そもそも絵馬ってなんで絵馬なのよ。絵熊とかじゃ駄目なの?」
絵馬は神様が馬に乗って降りてくると信じられていて、馬を神様に奉納していたことが由来とされています。
これは奈良時代からはじまった風習ですが、さすがに馬を奉納し続けるのは経済的にも辛いということで、代理として板に馬を描いた絵馬を奉納するようになったというわけです。
いきなり馬が絵馬になっても受け入れてくれた神様は度量が大きいですね。
絵馬の正しい書き方
あとで書類審査があるので記入漏れなどないように充分な確認をしてください。
こんな役所に提出する書類のようなカッチリとした書き方という意味ではなく、正しい書き方とは神様に読みやすく失礼のないように心がけましょう程度のものです。
正しい書き方として注意すべきなのは、
- 願いを書く絵馬の場所
- 絵馬に書き込む筆記用具
- 絵馬にいくつ願い事を書くか
この3点になります。
願いを書く絵馬の場所
絵馬は馬が描いてあるほうが「表」です。
願い事は絵馬の裏面に書くのが正しい書き方となります。
絵馬に書き込む筆記用具
絵馬に願いを書き込む際は墨もしくは黒の油性ペンを使います。
絵馬は屋外に設置されるため、水性ペンなどを使うと雨で滲んでしまうので避けましょう。
絵馬にいくつ願い事を書くか
絵馬に書く願い事は1つだけです。
受験の合格祈願のほかに恋人が欲しい、お金が欲しい、この世を我が物になどなど、絵馬に願いをたくさん書くのはNGです。
書けば書くほど効力が薄まってしまいますので、一番叶えたい願いだけを書くようにしましょう。
受験合格祈願をする絵馬の書き方
受験の合格祈願をする際は、まず正しい書き方で紹介した3点には注意してもらうのはもちろん、願いの書き方にも注意を払います。
「受験で合格できますように」といったお願いしますな書き方で合格祈願するよりは、「受験で合格する」と断言する書き方のほうが、合格祈願としての力は強まります。
絵馬の正しい書き方はなによりも「気持ちをこめること」ですので、「合格祈願」よりも「合格宣言」を絵馬に書くことが一番正しい書き方かもしれません。
ちなみに自分が誰であるか神様に伝えるため、名前と住所を絵馬に書くべきという意見もありますが、現代では個人情報保護の観点から絶対ではないそうです。
名前もイニシャルで書いたり、最近では個人情報保護シールを絵馬に貼り付けて(人には)読めなくしたりと、時代の変化とともに絵馬の書き方も変わってきています。
では最後に受験合格祈願の絵馬の書き方例文を。
【学校名】に合格する!
2016年1月1日 【名前】
【住所】
こちらを参考に絵馬の裏側へ、雨などで滲まないよう油性のペンで書いて奉納してください。
絵馬を代理人が書く場合の正しい書き方
学問といえば太宰府天満宮。
受験の合格祈願にはピッタリだと思って合格祈願の絵馬を奉納したくても、場所は九州の福岡県で距離が厳しいという受験生はたくさんいるでしょう。
「じゃあお母さんが絵馬を書いてくるからね」と受験生の代理でお母さんが出発しましたが、代理で合格祈願の絵馬を書く場合にも正しい書き方があるのでしょうか。
お母さんであってもそうでなくても、代理の人が合格祈願の絵馬を書く場合の注意点というのは特別ありません。
強いて挙げれば「これは誰の受験の合格祈願で、受験生代理で誰が書いたか」を絵馬に書き入れることですが、先にお伝えしたように現代では個人情報保護の観点から絶対の書き方ではありません。
大事なのは書き方よりも気持ちこめることなので、受験生の代理でしっかりと気持ちをこめて合格祈願してあげてください。
最近では絵馬の代理奉納サービスをやる会社や、神社自身が絵馬を代理奉納してくれる場合もありますので、代理の人も出せない状態でしたら検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、やはり一番良いのは代理ではなく自分自身で絵馬を奉納して合格祈願をすることだということをお忘れなく。
こちらにも代理人が書く受験合格祈願の絵馬書き方を置いておきます。
【名前】が【学校名】合格!
2016年1月1日 【代理人】
【代理人住所】
本人が書く場合と同様に絵馬の裏側へ、油性ペンで書き込んで奉納してください。
絵馬の正しい書き方まとめ
絵馬で受験の合格祈願をすれば合格できるわけではない。
わかっていても困ったときの神頼み。
正しい書き方を覚えて絵馬を奉納し、受験の合格祈願ではなく合格への意思表示をしましょう。
受験生の代理で絵馬を書く場合も、しっかりと気持ちをこめて受験の合格祈願を絵馬に書き込んでください。
ちなみに学問で有名な太宰府天満宮は九州の福岡ですが、日本全国学問の神様を祀る神社はたくさんありますので、受験生でも代理で絵馬をお願いする前に近所を探してみて、自身で受験合格祈願の絵馬を奉納することをおすすめします。
良くわかりました
明日息子が私立の受験です。
代理で私(母親)が神社に行って絵馬に書いてきます。
よくわかりました。
ありがとうございました。