クッキー・ビスケット・サブレの違いは何?定義や由来も紹介!

クッキー

クッキーやビスケットって、ティータイムに欠かせないとっても美味しい焼き菓子ですよね♪

ところでクッキーやビスケット、さらにサブレってどれも小麦粉を使う焼き菓子ですが、どのように違いがあるのか説明できますか?

いつもなんとなく使い分けているような気がしますが、いざ説明するってなるとその違いって分かりませんよね…

とっても似ているそれぞれですが、ちゃんと定義や違いがあるようなので、今回はまとめて紹介していきたいと思います!

クッキー・ビスケット・サブレの違いは何?

疑問

クッキー・ビスケット・サブレは、どれも小麦粉が使われる焼き菓子ですが、一体どのような違いがあるのでしょうか?

クッキー ビスケット サブレ
本場 アメリカ イギリス フランス
定義 糖分と油分が
全体の40%以上
糖分と油分が
全体の40%未満
食感 少し柔らかめ 中間 さくさく

いくつか違いをまとめてみましたが、正直それぞれを厳密に分けるほぼないようです。

とはいえ全国ビスケット協会では、糖分と油分の合計が全体の40%以上か未満かによって、クッキーとビスケットは分類されています。

またサブレについては厳密な定義はありませんが、クッキーやビスケットとは材料に違いがあるそうです。

それではクッキー・ビスケット・サブレそれぞれについて簡単に紹介していきます!

クッキーの定義や由来

クッキー

それではそもそもクッキーとはどのようなものを指しているのか、定義や由来などを紹介していきます。

クッキーはアメリカから日本に伝わったお菓子で、アメリカではサクッとした食感のお菓子をクッキーと呼ぶようです。

また日本の全国ビスケット協会では、クッキーは「糖分と油分が全体の40%以上」を占めているものをクッキーと定義しています。

さらに手作り風のものをクッキーと呼ぶという曖昧な決め方もあるので、厳密にどの条件を満たしているからクッキーということはないそうです。

ビスケットの定義や由来

ビスケット

続いてビスケットの定義や由来についても紹介していきます。

ビスケットは元々イギリスから伝わった焼き菓子で、日持ちするように一度焼いたパンをもう一度焼いたのがビスケットの始まりだそうです。

またクッキーと同じように全国ビスケット協会では、「糖分と油分が全体の40%未満」のものをビスケットと定義しています。

ですが某美味しいチキンのファーストフード店のビスケットのように、パンのような厚みのある焼き菓子をアメリカではビスケットと呼んでいます。

サブレの定義や由来

サブレ

それではサブレの定義や由来はいったいどのようなものなのでしょうか?

サブレはフランスから伝わってきた焼き菓子で、バターとショートニングが多く使われていて、クッキーやビスケットよりもさっくりした食感をしています。

またフランス語では「砂」を意味していて、サブレにはベーキングパウダーを使用しないので、クッキーやビスケットに比べると、薄めのものが多くなっています。

スポンサーリンク

まとめ

いろいろとクッキーやビスケット・サブレの定義や由来などの違いを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

全国ビスケット協会では、クッキーは糖分と油分が全体の40%以上、ビスケットは糖分と油分が全体の40%未満と定義されています。

またサブレは具体的な定義はされていませんが、バターやショートニングを多く使っていて、ベーキングパウダーを使用していないものを指しています。

ほかにも見た目が手作り感のあるものはクッキーと呼ばれたりなど、曖昧な分類のされ方をしたりもします。

とはいえ海外にも目を向けてみると、日本ほどしっかり区別しているところはなく、クッキーもビスケットもほぼ同じようなものとしているところが多いようです。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。