霊柩車を見たら親指を隠す意味!ジンクスの由来も紹介

 

「活躍」という表現はあまりよろしくないかもしれませんが、お葬式で必ず活躍の場があるものといえば霊柩車がその一つです。

亡くなった人を乗せて運ぶ黒塗りの霊柩車は、やはり独特の雰囲気があります。

宮型霊柩車だと豪華な金色の装飾が施され、それがまた異様な雰囲気を出します。

ところで「霊柩車見たら親指を隠す」なんてジンクスを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

私も小学生の頃に聞いたのですが、そういえばこのジンクスがどんな由来からどんな意味があるのかはいまいち知りません。

というわけで小学生の頃から謎だったこの親指を隠す意味について、ジンクスの由来と他のジンクスについても調べていきましょう。

霊柩車を見たら親指を隠す由来

 

霊柩車、つまり自動車ということで由来はだいぶ最近のように思えますが、霊柩車は大正時代前期くらいから走っていたそうです。

「うーん、大正時代って近くもなく遠くもないから微妙だなあ」なんて思っていたら、親指を隠す行為は霊柩車の登場よりもっと前から「葬列を見たら親指を隠す」という形で存在していました。

昔から亡くなって間もない遺体にはまだ成仏していない魂が宿っているとされ、その魂が親指の爪から入ってくるとされていました。

葬列ということで「死」や「穢れ(けがれ)」、つまりはあまり良くないことを連想させるため、そんな魂を入れてたまるものかという意味で親指を隠すことが由来となっているようです。

じゃあなんで小指や薬指を隠すことはしないのかというと、親指は邪悪なものに狙われやすい指だそうで、霊能力者たちの間でも邪悪なものから身を守るためにはまず親指を隠すそうです。

 

スポンサーリンク

霊柩車を見たら親指を隠す意味

 

ヘソクリは旦那に見つからないために隠すわけですが、霊柩車を見て親指を隠すのにも意味があります。

では親指を隠すことでどんな意味があるのでしょうか。

まず由来からわかるように、親指を隠すことは成仏していない魂の侵入を防ぐ意味を持ちます。

つまり霊柩車を見て親指を隠すのは成仏していない魂の侵入を防ぐことで自身への悪影響を抑えるという意味、要するに「自己防衛」のために親指を隠すわけですね。

「あれ?たしか自分が聞いたのは親が早くに亡くなるとかだったぞ?」と思っていないですか。

実は私も霊柩車を見て親指を隠すのはそういう意味だと聞いていました。

これは親指が親を連想させることで生まれた迷信のようで、自己防衛の意味よりすっかり親関係の迷信の方が有名になってしまいました。

まあでもそんな親思いの心って素敵なんじゃないでしょうか。

ちなみに親指を隠すことをしなくなってもう随分経ちましたが、私の両親はこれでもかってくらい元気です。

祖父母もこれでもかってくらい元気です。やっぱり迷信みたいです。

霊柩車にまつわるジンクス

 

遺体を運ぶということことから独特な雰囲気を持つ霊柩車だからこそ、こういうものにまつわるジンクスってのはあるものです。

 

霊柩車を見ると運気が上昇する

遺族に申し訳ないわ!と言いたくなりますが、こんなジンクスがあるみたいです。

「お葬式=死=最悪な出来事」ということで、「一番最悪の状態に出会ったから、これからは上に行くだけ」というのがジンクスの根拠だそうで、「霊柩車を見るとギャンブルに勝てる」なんてのもあるそうです。

地域によっては「午前中に霊柩車を見ると」と時間帯が限定されるそうですが、どれにしろ軽々しくは言えないジンクスです。

 

霊柩車と同じ方向に走ったり、追い越してはいけない

これは由来がわかりやすいジンクスで、霊柩車と同じ方向に走ることは「亡くなった人と同じ方向(死の世界)へ行く」ことになり、追い越すことは「死を早める」という意味があるそうです。

 

スポンサーリンク

霊柩車を見たら親指を隠すまとめ

霊柩車は亡くなった人を乗せています。

亡くなって間がないとまだ魂は成仏していないことがあり、そんな魂から一番狙われやすい親指を隠すことで侵入を防ぐ意味があります。

由来はいつからかはわかりませんが、昔からの死への恐怖というものが感じられる行為ですね。

親に関する意味には迷信が多いようですが、どちらにせよやって損はないでしょう。

もし親指を隠すのを忘れても、私の両親と祖父母を見る限りこれでもかってくらい元気なので大丈夫そうですよ。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。