卒園式・卒業式での靴下の色や長さは?子供礼服でのマナー

 

大人になると冠婚葬祭に合わせた礼服が必要になります。

「とりあえずスーツを着ればいい」で済まないのは子供も同じで、子供の礼服にもマナーがあります。

今回は卒園式や卒業式で子供に礼服を着せる場合、靴下の色や長さはどんなものを履かせればいいかをご紹介します。

卒園式での靴下の色・長さ

 

幼稚園が靴下の長さと色を指定してくれれば楽でいいですが、指定されない限り礼服はもちろん靴下を選ぶのも親の仕事です。

卒園式の礼服にはどんな靴下を選べばいいのでしょうか。

 

男の子の場合

靴下の色の前に、子供の礼服でも色は主に黒色や紺色、灰色ですね。

この礼服の色については問題ないのですが、礼服はそれ以外の部分で靴下の色に影響を与えます。

それは子供の礼服が長ズボンか半ズボンかです。

長ズボンの場合、色がしっくりこないという理由から白色は避け、黒色や紺色といった礼服に似た色が選ばれることが多く、長さは足首くらいまでの一般的な長さの靴下で問題ありません。

半ズボンの場合は白色が多く選ばれ、長さは膝くらいまである靴下がよく選ばれています。

靴下に特別なルールはありませんが、半ズボンで長さがくるぶしまでしかない靴下を履くとほぼ靴下が見えなくなってしまい、おかしく見えるそうです。

 

女の子の場合

女の子の場合でも卒園式の靴下の色にルールはありません。

とはいえ礼服を着る場であることを考えれば、靴下の色はだいたい黒色か白色になりますが。

女の子の場合は男の子よりも靴下の選択肢が広く、長さは膝くらいある靴下がおすすめではありますが、これにシュシュやリボンがついていてもいいですし、卒園式のコーディネート次第で靴下の長さは自由です。

ただし、極端に短いのは男の同様おかしく見えてしまいます。

また、春先でちょっと寒い場合は靴下ではなくタイツを選択するという方法もあります。

この場合も色はやはり白色、もしくは黒色を選択します。

卒業式での靴下の色・長さ

 

中学校を間近に控える小学校の卒業式。

とはいえ式典であるという部分は卒園式と変わりはありませんので、男の子の場合も女の子場合も靴下選びにそれほど差はありません。

 

男の子の場合

卒園式と同様に男の子が卒業式で履く靴下の色は黒色や紺色が主で、靴下の長さは礼服が長ズボンであれば足首くらいまででOK。

半ズボンであれば膝くらいまでの長さがある靴下が推奨されます。

 

女の子の場合

女の子の場合も卒園式と同様で、卒業式のコーディネートによって履く靴下の色と長さは自由で、主に黒色の膝まで長さがある靴下が選ばれています。

ストライプの靴下が選ばれる場合もありますが、この場合もやはり色は黒色です。

タイツを履いて卒業式に出席する生徒も少なからずいますので、コーディネートももちろんですが当日の天候などを加味して決めることをおすすめいたします。

 

卒園式・卒業式の靴下まとめ

幼稚園や小学校からの指定がない限り、明確なルールやマナーもない靴下の色と長さ。

そのため親がちゃんとした礼服と靴下を選んであげる必要があります。

しかし難しいことはなく、礼服は普段通り華美な色を避け、靴下はそれに合わせた色にするだけです。

足が見えなければ靴下の長さを意識することはありませんが、足が見えるのであれば膝くらいまで靴下の長さがあればOKです。

ちゃんとした服装で卒園式、卒業式に出席させてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です