バーベキューの炭の火の起こし方のコツや簡単な方法を紹介

 

バーベキューで一番大変なのが炭の火起こしです。

火起こしって、アウトドアの醍醐味でもありますが、正直暑いし、煙たくて目も痛いですし、結構疲れますよね。

しかも、上手く火が起こればいいんですけど、初心者の方にはなかなか難しいです。モタモタして「カッコ悪〜い」という女子の冷ややかな目線を感じた経験がある方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はこれからの春の行楽シーズンで活用できること間違いなしの、誰でもできる簡単な炭火の起こし方やコツをご紹介します!

火起こしのコツ

まずは、火起こしをやる上で重要なのに、初心者が見落としがちなポイントをいくつかご紹介します。

  1. 焦らず、だがスピーディーに!
    火起こしは特段難しいことではありません。一箇所の炭が燃えれば、時間と共に確実に着火します。しかし、ダラダラやっていては火のつきやすいタイミングを逃してしまいます。スピーディーに対応することが最大の秘訣です。
  2. 熱を分散させない
    初心者がやってしまいがちなのが、コンロの中に炭を一面に敷き詰めてしまったり、火のつきかけた薪や炭を移動させてしまうことです。火元は分散させず、まず一箇所小さい火を起こし、それを触らないことが大切です。
  3. 炭は炎では燃えない
    木炭は炎より、薪が燃えた後の真っ赤な「熾き火(おきび)」から引火する方が速く着火します。
  4. 紙は燃やさない
    紙は熾き火になりませんので、薪に火をつけるための着火剤であるという認識を持ちましょう。紙ばかり燃やすと、火の粉が舞い上がりやすく危険です。また、調理中に食材を汚す原因にもなります。
  5. 小さな炭から火をつける
    どうしても大きな炭から火をつけたくなりますが、小さな炭の方が表面積が小さいため当然燃えやすいのです。まずは小さな炭を燃やし、その火を大きな炭に引火させていくという意識を持ちましょう。

それでは、以上のポイントを押さえて実際の火起こしのコツをご紹介します。

 

着火剤がある時の火起こしのコツ

 

まずは、着火剤や燃料があるケースでの炭火の起こし方をご紹介します。

 

固形燃料の場合

一番簡単なのは固形燃料を使った火起こしです。

読んで字のごとく燃料ですから、火をつければよく燃えますので着火自体は簡単です。

ポイントになるのは、燃料を置く位置です。

  • 必ず固形燃料を一番下に置くこと
  • その上に空気の通るスペースを作るように、炭を組む。
  • 固形燃料の近くには小さい炭や細い炭を置き、外側に大きい炭を置く

当然ですが、炭を下に置くと、空気は上昇するので、熱がうまく炭に伝わりません。また、ギュウギュウに敷き詰めると空気の通り道がないため、火が消えやすくなります。

上記の3つのポイントを守って組めば、あとは固形燃料に火をつけて、うちわなどで空気を送ればOKです!火の状態を見ながら少しづつ炭を追加していきましょう。

 

ジェル燃料の場合

固形燃料に比べて少しマイナーですが、ジェルタイプの燃料もあります。

ジェルタイプのものは炭に直接塗って、薪や新聞紙に火をつけて、徐々に火を大きくしていきます。基本的なポイントは固形燃料タイプのものと同じですが、ジェルタイプの場合気をつけなくてはならないのが、燃料を追加するときです。

絶対に燃えている炭に継ぎ足しはしないでください!引火して大やけどを負う可能性があります!

いずれの燃料を使う場合も、ライターなどでは火力が弱くなかなか火がつかないこともありますので、カセットボンベを燃料にできるハンドバーナーなどがあると便利です。

バーナーを使用する際は、バーナーの炎を直接炭に当てるのではなく、燃料に当てることを意識しましょう。(炎では燃えにくいためです。)

着火剤がない時の火起こしのコツ

 

では、着火剤やバーナーなどの機材がないときにはどうしたらいいでしょう?

そんなときでも、少しコツがいりますが新聞紙や枝だけで火を起こすコツがあります。

  1. 新聞紙や枝を用意する(新聞紙を使う場合は10センチくらいの棒状に折りたたむ)
  2. 小さめの炭をコンロの中に置く
  3. 置いた炭の上に、新聞紙や小枝を「井」の字を作るように組む
  4. 組んだ燃料の周りに、円筒形に炭を立てる
  5. 燃料に火をつけて、燃えてきたら小さめの炭を中央に数個落とす。

あとはうちわで風を送っていれば、数分で燃えてきます。

このやり方のコツは、燃料を「井」型に組むことと、その周りを囲うように炭を置くことです。

こうすることで、空気が通りやすくなることと、燃えている部分がトンネルのように上昇気流を起こすため非常に燃えやすくなるのです。

基本的には、着火剤を使用する方が楽ですが、忘れてしまった時などには応用してみてください!

食材を焼く時の注意点は?

うまく火が起こった後も、忘れてはならないポイントがあります。

  • 炭は表面が白く灰をかぶり出した頃がベストタイミング!
    真っ赤に燃えているうちは、まだ早いです。少し白くなってきたら食材を乗せましょう。
  • 網をは敷く前に空焼きをするか、油を塗っておく
    冷たいままの網は食材がくっ付きやすく、焦げやすいです。油を塗ったり、空焼きをしておきましょう。
  • 火力の強いところと、弱いところを作る
    火力最大の炭を全体に敷き詰めると、すぐに焦げてしまいます。分散させて、強火、弱火の調節をできるようにしましょう。

 

まとめ

ということで、今回はバーベキューでの炭を使っての火起こしの方法をご紹介してきました。

どの方法でも、ポイントになるのは…

  • 小さな炭を燃やして、大きな炭に引火させる。
  • 空気の通り道を考えて炭をのせる。

ということです。

初心者の方はなかなかすぐに火がつかず、イライラしたり、喧嘩の原因になったりもしてしまいがちですが、このコツさえ知っておけば、もうキャンプの火起こしは怖くありません!

ぜひ、この春の行楽シーズンにはバーベーキューに行って、あなたがヒーローになってきてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です