ぬいぐるみの洗濯機での洗い方とクリーニングの料金について

 

ぬいぐるみにとって、持ち主と一緒に過ごして汚れることは勲章です。

とはいえその勲章が理由で好感度が下がってしまっては元も子もありません。

また見た目にはわからなくても、汚れというものは思い出と共にぬいぐるみに蓄積されます。

今後も大切に付き合っていきたいぬいぐるみであれば、変な洗い方をして破損させては大変です。

そこで今回は洗濯機でのぬいぐるみの洗い方と、ぬいぐるみをクリーニングに出したらどれくらいの料金がかかるかについてご紹介いたします。

ぬいぐるみの洗濯機での洗い方

 

ぬいぐるみの洗い方でまず重要なことはタグを確認することです。

例えばこれは枕の話になりますが、そば殻の枕を何も考えずに洗濯機に突っ込んで洗濯なんてしたらえらいことになります。体験者が言うんですから間違いありません。

ということで、まずは洗濯機に入れるぬいぐるみのタグを確認して、水洗いしてOKかどうかを確認しましょう。

だいたい「洗濯OK」や「水洗いOK」なんて表記がされています。

「洗濯不可」「水洗い不可」の表記がある場合は洗濯機は避け、汚れた部分だけを洗うようにしましょう。

ぬいぐるみの部分洗い方法
洗濯洗剤を「手洗い」濃度で用意します。
汚れた部分を、用意した洗剤をつけたスポンジなどで軽くたたくように拭く。汚れが酷い場合は歯ブラシなどを使います。
汚れが取れたら洗剤が染み込まないうちにすばやく水拭きします。
もし汚れが複数ある場合、一ヶ所終わるごとに水拭きをして、次の汚れに取り掛かりましょう。
最後に全体を水拭きして終了です。

 

ぬいぐるみの洗濯機での洗い方:準備

  • 洗面器の水や濡れたタオルなどでぬいぐるみの色落ちがないか確認する。
  • 汚れが酷い場所があれば、先に液体洗剤をつけておく。
  • リボンなど取り外し可能な装飾品があれば、可能な限り取り外しておく。
  • 最後に目の粗いネットにぬいぐるみを入れて準備完了。

 

ぬいぐるみの洗濯機での洗い方:コース

洗濯機の種類にもよってコースの表記が違ったり、そのコース自体がない場合もありますが、「ウールコース」を選択します。

「ドライコース」といった呼び方もあり、我が家の洗濯機の場合「柔らかコース」がこれに該当するようです。こうした情報は洗濯機の説明書に書いてある場合が多いです。

洗濯機のコースは正しく選択しましょう。

ちなみにぬいぐるみと一緒にバスタオルなどを洗うと、脱水の際に洗濯機があまりガタガタしなくなります。

 

ぬいぐるみの洗濯機での洗い方:干し方

脱水が終わったらすぐに洗濯機から取り出し、手で軽く叩いてシワを伸ばします。

風通しの良い場所を選び、薄い色なら日なたでもいいですが、濃い色の場合は日焼けを防止するために陰干しをしましょう。

洗濯バサミで吊るしてもいいですが、個人的におすすめな場所は自転車のカゴです。

ぬいぐるみは中身まで乾くのに時間がかかるので、しっかりと乾かしましょう。

ぬいぐるみをクリーニングに出すと料金はどれくらいか

 

洗うのが難しいぬいぐるみや、そもそも洗濯機に入らないサイズのぬいぐるみはクリーニングに出すしかありません。

そこで気になるのは料金ですが、やはりクリーニング店によって料金はまちまちです。

しかしこのクリーニング料金を決めるのには

  • ぬいぐるみの全長
  • 装飾品の有無
  • 防虫加工や防菌加工の有無

これらが主になります。

安ければおおよそ2,000円、高ければ6,000円くらいがぬいぐるみクリーニング料金の相場のようです。

参考:ぬいぐるみクリーニングのデア

宅配でぬいぐるみのクリーニングを請け負うこのお店では、HP上でぬいぐるみクリーニング料金の簡易計算機を公開しているので、まずは料金相場を知るために試してみてはいかがでしょうか。

 

ぬいぐるみの洗濯機での洗い方とクリーニング料金まとめ

いつも一緒にいてくれるぬいぐるみ。

しかし物言わぬぬいぐるみたちも、汚れと共に鬱憤もたまっているかもしれません。

そんな鬱憤を快適な入浴で解消してもらうためにも洗濯機での洗い方や、部分洗い方法は覚えておきましょう。

家で洗えないぬいぐるみはクリーニングに出すしかありません。

料金が気になるのであれば全長や装飾品は変えられませんから、防虫加工の有無などを最低限にすれば、料金を安く済ませることができることでしょう。

ただどうしても、どうしてももう処分しか方法がなくなってしまったのであれば、

ぬいぐるみや人形の捨て方まとめ!処分方法は塩で供養すべき?

上記の記事をご参考ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です