あくびがうつるのはなぜ?原因や理由と出ないようにする方法も紹介

 

上の猫の画像を見てあくびが出ましたか?

きっと記事の最後まで読んでいくと、あくびを一回はしてしまうでしょう。

この文章を読んであくびが出るのは良いですが、それが大事な場面だったら困りますよね。

自分があくびをした後に誰かがあくびをしたらその人はあなたに気があるのかもしれません。

今回は、あくびがうつるのはなぜかと、その原因や理由を調査してみました。

また、記事の後半にあくびが出ないようにする方法なども記載しましたので併せてチェックしてください。

あくびとは

そもそもあくびとはなぜ出るのでしょうか?またどんな時に出やすいのでしょうか。

それには諸説あります。

  • 疲れているとき
  • 眠い時
  • 退屈な時
  • 酸素不足
  • 体温調節

などたくさんな説がありますが、いまだに謎が多く研究が今でも行われています。

また、科学的に言えば脳機能が低下しているというのが、あくびの原因になります。

脳機能が低下=眠くなっている証拠です。

確かに、疲れた時やだるい時やねむ時はあくびが出るような気がします。

ですがもし、あなたが真剣な話をしているのにあくびをしていると言うことは、相手は退屈だと思っている可能性もあるかもしれません・・・

 

あくびがうつるのは本当?

なぜあくびが出るかわかったところで、あくびがうつる理由は何でしょうか。

また、あくびは本当にうつっているのでしょうか?

結論から言いますと、あくびがうつるのは「本当」です。

またあくびがうつる原因や理由などは、実際に今でも研究もされているそうです。

では、なぜ人のあくびを見ると自分にもうつってしまうのでしょうか。

その原因には様々な理由がありました。

 

あくびがうつる原因と理由

 

なぜ人のあくびが自分にうつってしまうのかと言うと、あくびをした人に感情移入をすることが原因です。

例えばあくびをしている人を見かけると、「あの人眠そうだな。そういえば私も今日睡眠不足だわ」と知らず知らずのうちに感情がうつりあくびが出てしまうのが原因です。

お茶を飲むタイミングが一緒だったり、足を組むと自分も組んでいたり、タバコを吸うタイミングが一緒になるのと同じように、人は無意識に行動や仕草を真似してしまう傾向にあります。

特に恋人や家族などがあくびをしていると、自分にもうつりやすいようです。

 

あくびがうつる人間関係

あくびをした人が誰なのかによっても、あくびがうつるかうつらないかが変わってくるようです。

一番うつりやすい相手は「親しい人」

順番でいうと「知人<友人<親友<恋人<家族」のように、自分との関係が濃い人がうつりやすいと言えます。

ですが、あなたがあくびがうつりやすい人だと、あくびについての文章を見るだけでうつったり、動物・全く知らない他人からでもうつってしまうことももちろんあるのです。

あくびがうつりやすいひと

あくびがうつりやすい人は

  • 相手の行動や様子をよく見ている人
  • 他人の気持ちを考える人
  • 気遣いな人

ようは、他人の気持ちになって共感したり感情移入(するつもりがなくても)しやすい人はあくびがうつりやすいということです。

また、まったくあくびがうつらない人もいるようですが、人口の60%以上の方があくびがうつるようです。

 

あくびを出ないようにする方法

 

人口の60%以上の人があくびがうつりやすいとはいえ、怒られている時・お客さんのところにいる時・大事な会議中であくびをするのは失礼だし、さらに怒られる可能性もあります。

ですから、あくびを出ないようにする簡単な方法をいくつか紹介していきます。

 

鼻から息を吸い深呼吸

あくびが出るたびに鼻から息を吸い、吸いきったら息を止める深呼吸を何度か繰り返す。

そうすると、脳に酸素がいき脳の血行が良くなるのであくびは出なくなるでしょう。

 

上唇をなめる

あくびが出そうになったら上唇をなめたり前歯の裏に舌を当ててみましょう。

はっきりとした理由はわかりませんが、とても簡単であくびが出ないようにする効果的な方法です。

 

ツボを押す

 

小指の外側の爪の付け根にある少沢(しょうたく)と言うツボを押すのもおすすめ。

疲労回復や疲れ目などに効果的とされているツボです。

 

寝る

これは最終手段で、眠たくてあくびが出るときはバレないようにトイレなどで5分でも10分でも仮眠する。

また、誰も見ていないのを見はからい大きなあくびをして酸素を送るのも良い手段です。

 

まとめ

あくびがうつるのは本当科学的原因は「脳機能の低下」主な理由は「感情移入をするから」ということになりました。

また、あくびはその話を聞いたり見たりするだけでもうつってしまいます。

実際にこの記事を執筆している今現在でも、今日は沢山寝たのにあくびが止まりません・・・

今あくびが出そうな人や、あくびが出た人はこの記事を読んで、あくびが感染したということになります。

そんな時は、あくびが出ないようにする方法をもう一度見直し実践してみてください。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です