東京ドームを見たことない人が沢山いるのに、よく東京ドームは比較で使われますよね。
私は見たことも行ったこともないので、どれくらい東京ドームがでかいのか全然わかりません。
ですが、東京ドーム何個分はどれくらいでかいかは実はあまり関係がありません。
では東京ドーム何個分はわかりにくいのになぜ比較で使われるのかについて調べてみました。
また記事の後半で、似たような例えの話も記載しているので併せてチェックしてください。
東京ドームとは
東京ドームとは皆さんも知っている通り、東京都文京区にあるドーム型の球場で野球やコンサートなどにも使われます。
その東京ドームの詳細は下記のようになっています。
建築面積 | 46,755㎡ |
高さ | 56.19m |
容積 | 1,240,000㎥ |
収容人数 | 野球:約46,000人 コンサート:57,000人 |
ということで数字で見てもよくわかりませんが、とりあえずでかいんだろうな。と言うイメージはつきますよね。
なぜ東京ドームなのか
では、東京ドーム何個分というのはわかりにくいのになぜ比較で使われるのでしょうか。
東京ドームでなければいけないのでしょうか?
それには昔からの馴染みがありました。
まずは、東京ドームができる前までは、「後楽園球場」や「阪神甲子園球場」が比較されていました。
その名残から大きさを表す大きい比較は野球場となり日本でも有名な野球場として東京ドームが比較されるようになった。と考えられます。
では他のものと比較するとどうなるのか、東京ドーム以外に何が比較しやすいか見ていきましょう。
ディズニーランド
大きい施設と聞くと東京ドーム以外にディズニーランドが思い浮かびます。
ディズニーランドは約510,000㎡なので単純に計算すると、ランドは東京ドーム約11個分になります。
ディズニーランド0.1個分と聞くより、東京ドーム1個分と比較した方が大きく聞こえるしわかりやすいと思いませんか?
グラウンド
グラウンドなども大きく何個分と比較するにはわかりやすそうですが、グラウンドはその場所や学校や施設によって大きさが違いますよね。
ですから、比較対象としては不向きです。
畳
日本人は間取りなどを畳の個数(○帖)で記載しますよね。
なので、馴染みのある畳で比較するのはどうでしょうか?
例えば東京ドーム1個分は畳32,472個分です。
畳だと小さすぎて全然想像がつきません。
A4用紙
東京ドーム1個分はA4サイズの用紙750,000枚分です。
そもそも75万枚がよくわかりません。
東京ドームの比較で伝えたいこと
東京ドーム何個分はわかりにくいし、他の例えでもわかりにくいです。
ですが、「東京ドーム何個分」で伝えたいことはとりあえずでかい!ということが伝わればいいんです。
東京ドーム3個分の大きさです!と聞いてもどれくらいでかいの?グラウンド何個分?ディズニーランドと比較したらどれくらい?
など細かいことは気にせず、めちゃくちゃでかいんだな!と覚えておいてください。
実際に東京ドームに行ったことある人もない人もきっと東京ドーム何個分と言われてもわからないと思うので・・・
補足
こちらも比較の例えですが、レモン約1000mgのビタミンCが入っています。
というより、レモン50個分のビタミンCの方がなんとなくイメージつきませんか?
レモン50個分もビタミンが入っているなら沢山ビタミンがとれるな!とイメージつきやすいですよね。
また、お酒を分解するオルニチン25mg入ってる味噌汁!と言われるより、しじみ70個分の力の味噌汁の方がオルニチン沢山取れるんだ!と思いませんか?
東京ドーム何個分と言う比較もこれと同じでイメージの問題なのです。
まとめ
東京ドーム何個分はわかりにくいのになぜ比較で使われるのかというと、東京ドームは見たことがない人でも、とても大きいという想像がつくからです。
東京ドーム何個分は細かい大きさを伝えたいのではなく、とりあえずとてつもなく大きい!という表現方法というのがわかりやすいでしょう。
とてもよくわかりました
面積の単位のha表記なら正方形換算で100m×100mとなりわかりやすいと思う。
東京ドームは狭いイメージが有るから、何個分と言われても広いのか狭いのか分からない
なぜ、とてつもなく大きい。と思えるのだろう。
面積なのに広いでなく大きいと記載していて最初意味が分からなかった。
小さいのに 比較するのは…行けばわかるよっ!